感情にとらわれないで、感情に没頭しないで、気分に気づくところから人生は変化していきます。 気分に気づくことが、Gメソッドの第一歩です。大きな第一歩となります。

目次

私の感情タイプ

よく私は短気で気が短い。
私は感情的なタイプだ。

あの人は本当に冷たい人だ。

あの人は血気に走るタイプだ。
かーっとなると何をするかわからない人だ。

この恨み、絶対忘れるものですか!
許すことは死んでもできない!

とか感情に極度にとらわれて.握りしめてしまうことがあるものです。

またそのような感情の虜になっている人も見かけます。

感情の虜になり、感情をにぎりしめてしまうと、感情が見えなくなってしまいます。

感情に気づかなくなるほど感情と一体化、同一化してしまうからです。

感情=私
私=怒り、悲しみ、苦しみ、辛さ
のような式ができてしまいます。

そうするとどういうことが起きるでしょうか?

感情が人生を創る

そのネガティブな感情が次の人生を作り出してゆくのです。

良い感情であれば、次の良い人生を創り出してゆくので、素晴らしい未来が作られていきます。

しかしネガティブな感情を握りしめて、同一化してしまうと、ネガティブな未来を創りだしてしまいますので、これはとんでもないことになってしまいます。
避けなければならないでしょう。

わたし達は良きにつけ悪しきにつけ人生の創造者なのです。

私達の感情や意識が人生を創造していきます。

しかしながら、悪い創造者にはなりたくない、、、。

可能ならば、良い創造者になりたいものですね。

そのための第一歩が、

「気分に気づく」

ことなのです。

自分の感情を一歩離れた立場から、客観的に見つめるということです。

Gメソッドの大切なワークが、

「気分に気づく」

ということです。

基本中の基本となります。

本来の自分から見つめてみる

自分の感情をもう1人の自分がみつめているというのか、本来的な自分が今の自分をみつめているという感覚でしょうか。

一歩高い位置から、自分の感情を俯瞰するのいうことでしょうか。

<人間は考える葦である>

と、パスカルは唱えました。
考えることを重要視したのです。

その次に、

<我思う故に我あり>

とデカルトは唱えました。

デカルトは全てを疑いました。

<目の前の全ては本当なのか>

と、疑いました。しかしどんなに疑っても、疑っているという私の理性は否定できない。

そこから、理性を一番とする
理性論というものを提唱しました。

人間の考える力を強調したのです。
パスカルの哲学がさらに進歩したのかもしれません。

それから300年経過して、フランスに
ジャンポール・サルトルが現れました。

サルトルは、本来的自己を提案しました。

<私は本来的自己に回帰する私なのだ。>

その本来の私の立場から、今のわたしを客観的に冷静に見つめる視点を提唱しました。

実存主義哲学です。

小難しい名前はともかく
もう1人の自分が、今の自分を客観的にみつめるということです。

これをもって人類の意識は飛躍的に進歩しました。

感情にとらわれない

そして、感情にとらわれないで
感情はわたしそのものではなく、
例えば、泥道を走ると泥が跳ねてズボンに泥がつきます。

その服についた泥の汚れみたいなもので、洗えば綺麗にとれるものです。

ネガティブな感情もわたしそのものではなく、泥の汚れのように、綺麗にとることができるというものです。

そのためには、客観的に泥の汚れがあることに気づくことが第1に必要です。

気づかない汚れは、落とすことができません。気づかないからです。
泥をつけたまま生活してしまいます。

泥の場合は気づかなくてもどうということはありません。

泥が悪さをすることがないからです。

しかし、気づかないネガティブな感情は困ったものです。

どんどんと人生を悪くしていきます。

さらに苦しみの鎖に繋げて次から次へと連鎖してしまいます。

苦しみの鎖ということも、気づく必要があります。

苦しみは鎖のように繋がっていく。
苦しみの連鎖の中にあるということをまず、気づくことが重要です。

自分が相手を非難する。いつもあいつが悪い、自分は正しいのに。そういえば別のあいつの考えもおかしい。全然なにもわかっていない。

そもそも世の中わかっていない人がおおすぎる。

政治も狂っている!などなど

次から次へと連鎖して非難の感情が増幅されていきます。
非難の感情は嫌な気分なのです。

嫌な気分は良いものを創造することはありません。

本当に<苦しみの鎖>に気づくことが重要です。

さらに苦しみの鎖は連鎖することにも気づくことが重要です。

客観的に気づくとそこから抜け出すことが可能になってきます。

気づかないと、虜になって、苦しみの牢屋に閉じ込められてしまいます。すると酷いことになってしまいます。

気分に気づく。
苦しみの鎖にとらわれていることにも気づく。

Gメソッドをすでに実践されている方も、時々気分に気づくという基本に立ち返ってみてください。

そして気づいたあとはそれを転換していい気分になることです。

Gメソッドは、個人コンサルがあります。そのおかげで、全員が挫折することなく、豊かな成果を得ることができるのです。従来のメソッドとは全く違うオンライン講座なのです。

目次
閉じる